昨日はオープンハウス5件、廻ってきました・・
さすがに疲れた。 ![]() ![]() ![]() まずは、高円寺の千葉学さん設計による集合住宅。外装が整然としかし凝ったつくりになっていていいなぁと思いました。内部はスリガラスがうまく使用されていて、3方向ガラスの壁であったりするのにそこまでOpen感じがなく、半透明な光がやわらかく入ってくる、開きながら閉じているとkった空間でした。また、浴室・トイレがコアとなって部屋には配置されていました。 ![]() ![]() ![]() 個人的にはみかんぐみの家が一番良かったなぁ~ やっぱり家は落ち着くのが一番だと思う、一般人な私です。とくにこのリビングからキッチンにかけての空間がとてもよかったです。 地階から階段でつながりスキップフロアとなっているのですが、ゆるやかな高低差と連続性が良かったです。 ![]() じつは以前、ここのめちゃめちゃ近所に住んでたんですねぇ~ マラソンコースでした。この辺 ▲
by chel-chel-chelsea
| 2005-10-30 10:30
| ケンチクもろもろ
秋もすっかり深まり、大学の構内の銀杏並木がくさいことくさいこと・・
銀杏はおいしいのだが、あの匂いだけはどうもだめだ・・ といいつつ、この2・3日は先週末よりすっかり風邪をひき、喉・鼻がつまりきっておりあまり匂いを感じない・・ 喉がいたい・・ ▲
by chel-chel-chelsea
| 2005-10-26 21:28
| others
寺田寅彦 著 「柿の種」 という随筆集をよみました。
一説一説、「んーあるかも♪」という日々のふとした思いがつづられています。 ▲
by chel-chel-chelsea
| 2005-10-23 15:49
| others
ちょっとブルーな出来事がありました..
こないだの日曜、はっと目覚めたらなんと午後3時・・>0< あたいの休日が・・・・とむなしくなったので、気晴らしに買い物でもいくかなぁ~っともって新宿ルミネへ ^<>^ で、前、母親と地元の町田ルミネへお買い物に行ったときに目をつけていたブーツが新宿にもあったため、我慢できず、お買い上げー!!!!♪ とおもったら・・・ なんとワタヒの虎の子、クレジットカードがとおらない・・・ 店員さんも「どうしてでしょう?」といいながらも若干、私をいぶかしがる目つき・・ すごすご引き上げてまいりましたよ・・ で、カード会社に問い合わせたら、なんとびっくり! 私のカードに、怪しげなゲームサイトからの請求があがってきたため、カード会社が自主的に私に確かめるまで、使用をストップさせていたとの事!!! Oh my God! カード会社さん、感謝! ってわけで留めてくれたおかげで被害は実質なしだったのですが。。 なんとも気持ちが悪い・・ どこから私のカード番号が漏れたのか。。 ネットショッピングもアマゾンとか信用が一応置けるとこ以外は全部、代引きでしていたのになぁ・・ まさか、アマゾン!!! となんだかいろいろなところを疑ってしまい気持ちが悪いのです ▲
by chel-chel-chelsea
| 2005-10-18 23:27
| others
本日、遅まきながら衣替えをしました。
というのも先日、実家より宅急便で送った秋物&冬物のお洋服が届いたからです。 宅急便で便利。1箱千円くらいで送れちゃうのよねぇ~ 重量は関係ないし・・(なので本とかも紛れ込ませてしまった) 衣替えをしながら、いつも迷うこと。 それはある意味、定番なお洋服たちを捨てるタイミング。 とくに冬物って私の場合、定番の型を買うことが多く、また利用頻度も多いわけなのだ 結局上にコートはおるので、下のセーターとかは定番の黒のタートルとか黒のカーデとか(→色も黒がおおい。。。) いま持ってる黒のタートルなぞ、いつ買ったのか・・フロリダでラルフのアウトレットに行ったとき買ったっけ・・ あれは5年くらい前だった気が・・ そしてこのカーデは・・ ときに高校の時に買った服とかが紛れ込んでいる・・ 整理しなきゃと思いながら、今年もまだ行けそう♪とおもってクローゼットに入れてしまうのだ。。 悩ましい ▲
by chel-chel-chelsea
| 2005-10-15 13:17
| others
むかしっから、とくに食べ物で顕著なのだが、あるひとつのものにはまると、ずーーーと何日もつづけて食べてしまう。
そして今、はまっているもの。 ![]() ![]() ② tialenceというヨーグルト ここ最近、この組み合わせのランチ、多すぎ・・ でもファミマいくと、ついつい「フライドチキン!」って頼んでるし、今日はtialence 夜にまで食べてしまった・・ いかん。いかん。 ![]() かにの形をしたパサパサしたパンです。 なぜ、これにはまったのか。。。なぞです。 そしてかつての大学時代は、頭脳パンというパンにもはまったなぁ 慶応大学の教授が発明した頭脳粉でつくられた、頭のよくなるパンという触れ込みに思わずてにとってしまったんだなぁ~ 小学生のときにガッチャマンアイスというのにもはまった覚えがある・・ ▲
by chel-chel-chelsea
| 2005-10-13 22:29
| others
そうそう
それから六本木ヒルズの展望台から、なにやら凄い形態の建設中の建物がみえたのです。 ちょうど、そこは東大の生産技術研究所移転跡地のあたり・・青山霊園とかのとなりです。 ![]() 黒川紀章氏の設計とのこと どうしてまたこんなうねってるんでしょう・・ 「正面は前面、周辺の緑に調和するウェーブのかかったガラスカーテンウォールを採用し、その前面にかかる水平ガラスルーバー(水平に重ねられたガラスの板)が、直射日光を遮断するとともに、美しい外壁曲線を演出しています。アトリウムと外部庭園とは、このガラスカーテンウォール越しに一体となり、ダイナミックで開放的な外観を満喫できます。」 平成18(2006)年度開館予定とのこと とりあえず開館をまってみることにします ▲
by chel-chel-chelsea
| 2005-10-10 00:16
| ケンチクもろもろ
![]() 秋ですね。すっかり。 朝から雨ってちょっと憂鬱になりますわ。。。 ついでに昨夜の夢見が悪く、どうも無意識の中で大号泣していたらしく、目ははれてるし・・ そして昨夜から干していた洗濯物(あんま乾きがよくなかったので干していたのだ。決してほったらかしにしたわけではないのだ!!)は、雨にぬれしっとり・・・くぅうう というわけであまり上機嫌とはいえないまま、友との約束の六本木ヒルズへ。。 こないだから気になっていた「杉本博司 時間の終わり」展へ このパンフレットの写真にもやられってしまったのだが、ほかのこれまで杉本氏がとってきたさまざまな写真にも、そしてその写真を撮った意図を語る杉本氏の言説とともにやられてしまいました。うーん魅了されましたな。 現実と虚像の間を視覚が往来する<<ジオラマ>>や<<ポートレート>>、映画一本分の長時間露光により<<劇場>>、そして20世紀の代表的なケンチクを倍の焦点で撮影した<<建築>>シリーズなどがよかったです。 (アマゾンでさっき写真集をかってもーた(σ∀σ)) 写真って不思議なもので、剥製やマダムタッソーの蝋人形などもファインダーを通し、写真となることで実のものとなってしまう・・ 虚と実の境界のあいまいさ、それを写真という現象で鮮やかに表現した杉本氏の視点の確かさがすごいなぁ~とひたすら感心・・ そんなこんなですっかり機嫌もなおり、こんどは、友人が最近勤め始めた「Quico」というお店へ。。 おしえられたとおりDiorのよこの道をはいってしばらくするとカタツムリのような白い建物が見えてきて・・「お、これが坂本一成設計の建物!」とミーハーな私は写真を早速パチリ ![]() ここは、6月にオープンしたばかりだそうです。 オリジナルのかわいらしいバックや洋服、アクセサリー、雑貨、それから地下には、ビンテージ・デザイナーズ家具や食器、ランプなどが所狭しと売られておりました。 イームズのチェアとか北欧家具とかでしょうか・・ (この辺、あんま詳しくないので・・ ^<>^; ![]() ラッキー、やってくるかいな~ (もらいものながらこの鳥のほうけた面に効果があるのか!と、ちときになる・・・) お店のバッグが特にかわいくて、こんどちゃんとお金もってこーっとおもったのでした♪ ▲
by chel-chel-chelsea
| 2005-10-09 21:40
| モバイルもろもろ
最近というかこの2・3日、急激に思ったこと。
(とみに気になるんだよねぇ・・) 私は社会人を経て再度、卒業生枠で、もともとの大学のケンチク学部に入りなおして、今は、大学3年生として通っているのですが、今学期は、必修の課目を2年生と混じって履修しなければなりません。。(→この辺、大学ってやっぱりいまだに融通きかない..むかつく・・ま、もうあきらめたけど) で、この大学は、けっこー勉強一筋+理系ということもあり、あんままだ色気づいていない男がうじゃうじゃ・・(少数の女の子もそんな感じ) で、 そういう男の子って特有のにおいがする のです。 どう表現したらいいんでしょう・・・・ 微妙な、むわっとするにおい。 まだ香水なぞつけ始める前の素朴な芳香とでもいうのでしょうか・・ しかし、それが教室いっぱいに広がっているとちと、わたくしにはつろーございます。 ううううう ▲
by chel-chel-chelsea
| 2005-10-06 11:22
| ケンチクもろもろ
今日は一日中、雨なのでしょうか?
今朝は1限目の授業のために朝早くがんばってきたのに、休講でやんの・・ 仕事しろーーー ▲
by chel-chel-chelsea
| 2005-10-05 14:14
| others
|
カテゴリ
以前の記事
2007年 03月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||